赤い羽根共同募金に協力
令和7年度の赤い羽根共同募金の街頭募金が、10月1日から5日まで帯広市内の大型店など9カ所で行われました。 帯広市共同募金委員会の呼びかけで行われました。 帯広地区保護司会からは延べ20人が参加。このうち10月3日午前1...
令和7年度の赤い羽根共同募金の街頭募金が、10月1日から5日まで帯広市内の大型店など9カ所で行われました。 帯広市共同募金委員会の呼びかけで行われました。 帯広地区保護司会からは延べ20人が参加。このうち10月3日午前1...
「街・夢・みらい-まなびでつながる更生保護シンポジウム」が9月27日午後1時から帯広市のグリーンプラザで開かれ、社会復帰を支える共生社会について考え合いました。 法務省、保護司みらい研究所、丸善雄松堂などが主催し、50人...
緑ヶ丘公園で開かれた十勝ファーマーズマーケットの会場で「社会を明るくする運動」の啓発活動を9月13日午前10時から行いました。 27日に行われる「更生保護シンポジウム」(法務省など主催、グリーンプラザ)のPRを兼ねて実施...
第28回全十勝保護司会交流パークゴルフ大会が8月29日、鹿追町のしかりべつ川公園パークゴルフ場で行われ、団体で帯広地区が6連覇しました。管内4地区の保護司会から23人が参加しました。次回は池田地区開催。結果は以下の通り。...
帯広刑務所(笹森哲所長)と帯広更生保護女性会(山﨑民子会長)による十勝監獄・帯広刑務所無縁物故者の碑の墓参が9月3日午前9時半から、帯広市緑ヶ丘墓地にある碑の前で行われました。 更女会員ら7人と帯広刑務所の刑務官5人が参...
帯広地区保護司会緑ヶ丘分区が学校連携活動として取り組んだ帯広小学校(黒島俊一校長)の花壇がこのほど「第42回帯広を緑と花でつつむ花壇コンクール」の学校花壇部門で最優秀賞 を受けました。 花壇は5月29日に、保護司3人と同...
帯広地区保護司会は帯広更生保護女性会と共催で、社会を明るくする運動ミニ集会を7月15日午後1時半から帯広市グリーンプラザで開きました。帯広刑務所の笹森哲所長が「拘禁刑下における矯正処遇」をテーマに講演しました。 集会には...
社会を明るくする運動強調月間に合わせて、帯広地区推進委員会は7月12日正午から市内大型商業施設2カ所で街頭啓発を行いました。うちわやリーフレット、ビスケットなど詰め合わせた啓発資材を配布し、市民に更生保護の意義を訴えまし...
社会を明るくする運動強調月間に合わせて、帯広地区推進委員会は7月6日午前11時から、市内中心部で開催されている歩行者天国(ホコテン)で街頭啓発を行いました。 帯広更生保護女性会を中心に、帯広地区保護司会、帯広BBSから合...
「社会を明るくする運動」の強調月間が7月1日にスタート。これに合わせて、釧路保護観察所帯広駐在官事務所の廣中研一統括保護観察官と永井八重子帯広地区保護司会副会長が5日午後1時半から、地元のコミュニティーFMラジオ局「FM...